卒業旅行のお知らせ
2025/02/08
現小学6年生限定の卒業旅行を企画しています🎵
明石から京都へ。
7:30に明石駅近くの集合場所へ来られるかつ解散後ちゃんと帰れるならどこの地域の親子でもOK✨
お申込み、お問合せいただいた方に集合、出発についてや行程についてお知らせいたします。
明石関連、京都関連、バス関連、演劇関連、教育関連、スポーツ関連、芸術関連、文化関連、歴史関連等の皆様😌
協賛、スポンサードも大歓迎ですので未来の担い手へ繋がる支援どうぞよろしくお願いいたします😊❤️
参観💗&鉄剤注射💉
2025/02/08
午前中は愛息の参観でした✨
小学校生活最後の参観ということで母へのメッセージを面と向かって言っていただき大変嬉しかったですありがとう🥰‼️
土曜は午前中だけのかかりつけ内科、滑り込みで月一鉄剤注射🩸💉
胃全摘しているので造血機能のひとつがないので補充する必要があるです😌
多忙でまた月をまたいじゃった😅
今回ビタミンB12はお休み😌
月に一度か二か月に一度は行かないとなのに面倒で2年ほどろくに行かずにいたら輸血が必要なほどの貧血になっていたけど1年ほどちゃんと通っているので完全にど貧血は抜けたのでもりもり動いていきます😂‼️
書類作成めっちゃせなあかん😂
なにこれ😂
ローカル鉄道の未来を考えるシンポジウム
2025/02/02
生き残りの103系‼️
プシュプシュガタガタ⚡️
音と揺れを味わってから「ローカル鉄道の未来を考えるシンポジウム」に参加してきました✨
課題は多くあるけど何方様も皆真剣で誠実です😭
神河町の山名宗悟町長の想いも改めて感じました😭
播但線を通じて坂田隆徳県議ともご縁をいただいております😌✨
まちづくりでも鉄道利用促進でも経営でもなんでも、良いもの作る、使ってもらうの前に「そもそも人がおらん」なんよね💨
人口減少人口減少聞き飽きた😇
人増やさんと。
少ないとこで取り合うんじゃなくて時間ある程度かかっても交友、恋愛、結婚、出産、子育てじゃんじゃんしてもらわないと。
その足かせは死ぬほど作った「型」と「イメージ」だよ。
どんどんくずしていくぞ。
だめになる破壊ではない、固めてしまったものをほどく作業。
人間力を取り戻すのが近道!
明石海峡大橋の講演会
2025/02/01
明石海峡大橋はまじですごい。
数字上は置いといて間違いなく世界一の吊り橋だよ🌉
日本のあらゆるすごいが詰まってる‼️
達成してもた人って案外語りも淡々としていたりすごいすごい言わないんだけど。
日本の宝です💎
歩いている人と比較してみてね😌🎵
今日は橋の科学館講演会へ行ってきました✨
明石・神戸市、兵庫県、日本が誇る我らが明石海峡大橋の設計や施工に携わった保田雅彦氏のお話でした😊🌼
何気なく淡々と話されるなかにほんとすごいがいっぱい詰まってる🤩
そして深いよ…😭
うずしおの黄金比を設計に取り入れるとかいう美学に震えるぜ。
氏が仰る通り本当に携わった方々の努力と想いの結晶なんだなと感じました🥰❤️
講演後施設の展示見ていたらスタッフ(女性)が「手ぬぐいお忘れじゃないですか❓️」と。
確かに忘れていたんだけど…
「なんで手ぬぐいが私のってわかったの⁉️」
「手ぬぐい見つけた付近に確か座っていらっしゃいましたから。いつも来られていますし😌」
って認識してくれてはってびっくりしました😃
てか今日はせとうちわたるくんの手ぬぐい、アイロンあてた組の一番上に置いて用意してたのに別の棚から取ったオクラ版で行ってもてたわ😅💨
新大阪駅周辺地域まちづくりシンポジウム
2025/01/30
今日はJR草津線サポーターの方と新大阪駅周辺地域まちづくりシンポジウムに参加してきました🌼
これまでのあゆみと現状と取り組み、未来図等とても有意義なお話ばかり😃‼️
個人的には吉田長裕氏のお話が特に印象に残りました😌✨
仕組みや機能性ももちろん大切でそれがなけりゃ成り立たないものだけど、やはり人が動かしていく、造っていくことだから観点の違うお話は響くものがありました😌
関西大学生さんの分析や構想も秀逸✨
箱や空間、仕組みがいくら充実しても、喜ぶものであっても、人口が少なかったら本当の潤いはない。
今回の主旨と直接的には関係ないけど、私の視点で言えば、人が人を信頼できる世の中になり、人が人に恋して愛を育み子を生み育て、人口が増えることも望みたいなと思ったし、私はそのお手伝いを社会的にしていけたらいいなと思いました😊❤️
「新しいの、その先へ 新大阪」発進🫡